トビタテ!の奨学金 留学期間・渡航先によって定額支給!
国が支援してくれる奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN」。
最も気になるのは、やはり「いくら奨学金がもらえるの?」ということですよね!
プログラムによる違いもありますが、アカデミックの「ロング」以外は、留学期間と渡航先で定額支給になっていますね。
参考情報です。
最も応募の多い「アカデミック(テイクオフ)」で言うと、14日〜21日間のプログラムですから、例えば北米への留学でかかる費用(留学エージェントの相場)は、40万円〜60万円になります。
36万円の奨学金は、留学費用かなりの部分をカバーできますね!嬉しい限りです。
(※留学先と渡航期間、また各エージェントのプログラム内容、航空券の値段等によって、かかる費用の総額は異なります。)
我が家もそうですが、お金にあまり余裕がない場合は、エージェントともしっかり相談して、どのプログラムで応募するのか?をよく検討する必要がありますね。
個人的にかなりお得感があるというか、魅力的に感じるのは「アカデミック(ロング)」です。
というのも、授業料こそ一律30万円の支給ですが、北米・欧州・中近東での現地活動費がなんと月額で14万円です。
さらに、渡航費も20万円プラスされるわけですから、これはかなりの金額です。
アカデミック(ロング)は、4ヶ月〜1年間(107日〜365日間)ですので、仮に1年間留学すると、総額はなんと218万円です!
渡航先やプログラムによっては、お釣りがくる可能性すらあるのです!!!
もちろん、採用される人数は他のプログラムより圧倒的に少なく、第3期は20人でした。説明会の担当者の話では、倍率は11倍だったそうです。それでも、本気で留学をしたい(させたい)という場合は、狙わない手はありません。
実は僕も、もし娘が1年以内の留学を希望する場合は、アカデミック(ロング)で応募させたいと、ひそかに考えています。(ここで公言したら、「ひそかに」ではなくなりますね。)
ちなみに、「家計基準を超える」場合の奨学金金額は以下の通りです。
いずれにしても、本当に魅力溢れる奨学金制度ですね!
〈関連記事「トビタテ!の奨学金金額 親の収入でもらえる金額は変わる!」〉
目次
Deprecated: 関数 related_posts は、バージョン 5.12.0 から非推奨になりました ! 代わりに yarpp_related を使用してください。 in /var/www/html/wp-includes/functions.php on line 5383
コメント..